はじめまして、ASIAQユーザーのnakachonです。仕事でも趣味でもグループを作ってメッセージのやりとりをする際、FacebookやLineなどを利用することが増えてきましたが、中国と日本の友人のコミュニティでグループメッセージを行う場合、先の2つだとうまくいかないことがあるのでQQというチャットサービスを使うと便利です。
今回、私もブログ記事を書くメンバーとして合流させていただくことになり、初めてQQというチャットサービスを導入することになりました。
QQとは
QQとは中国で普及しているインターネットメッセンジャーソフトです。
2010年に日本語版のソフトもリリースされ、ビジネスやプライベートで多く利用されており、アクティブユーザー数も5億以上と言われています。
Win, Mac, Linux, iOS, Androidなどに対応しておりますが、日本語で利用できるのはWindowsのインターナショナル版のみのようです。(2016年11月現在)
下記はWindows版の日本語が使えるインターナショナルというバージョンです。クリックするとEXEファイルのダウンロードが始まります。
中国の携帯電話をもっていなくてもQQのアカウントはつくれる
普通にアカウントを作ろうとすると、中国国内の電話番号の入力を促され、日本在住では使えないかのように思えるのですが、ちゃんと日本の携帯電話しか持っていなくても登録する方法があります。
ただし、これはパソコンからアクセスする必要がありスマートフォンしか持っていなければ登録できませんので、ご注意ください。
まずは、下記のURLをパソコンでクリックします。
最初は中国語になっているので、右上にあるEnglishをクリックすると英語に表記を変更できます。
正しく必要項目を入力すると登録したメールアドレスに確認メールが届きます。
クリックすると再度、自分の携帯番号を入力するのですが、こちらから登録すれば、日本を選択して番号を登録することができます。
MAC版は日本語使えないの?
QQのMac版のソフトは下記のURLからダウンロードできます。
左下にある「立即下裁」という青いボタンを押すとdmgファイルのダウンロードが始まります。
ダウンロードが完了したら、ダブルクリックしてアプリケーションフォルダに移動することで、通常のMacソフトと同じように使用できます。
まとめ
今回、初めてQQのアカウントを作成し、自分のMacにインストールしました。当初不安に思っていたことは下記の通り解決しました。
- 日本の携帯電話しかなくても登録はできる。ただしPCからアクセスすること
- Mac版のソフトもある。ただし日本語版ではなく英語版になる
今後は私もQQを利用して多くの中国の方々と交流をはかり、中国語の学習をしていきたいとおもいます。
私もASIAQという中国語学習のSNSに登録しておりますので、ぜひ、みなさんも登録してみてください。(無料です)
*ASIAQでは、中国人の日本語学習者向けにAQLessonという日本語会話のオンラインレッスンサービスを運営しております。
・お勤めの会社などで、中国人スタッフの日本語教育を行いたい方
(某大手企業様もご利用実績あり)
また、
・日本語教師になりたい方
を絶賛募集中です。
ご興味のある方は、下記連絡先よりお気軽にお問い合せ下さい。